Magic Fest Yokohama
2019年4月24日 Magic: The Gathering1日目と2日目に構築ファナティックで参加。
構築ファナティックは、3500円の2倍イベントにも参加できるため、コスパが半端なくよかった。
スケジュールの関係で、2倍「だけ」巡りは難しかったが、時間調整して、2倍レガシー2回、通常レガシー2回、2倍モダン1回、ターボタウン1回を消費。(ターボタウンは最後受付終了してしまっていた。。。)
■1日目:レガシー2回+ターボタウン(レガシー)
デッキは赤単エルドラージ
http://teamys.net/top/deckall.php/LEGACY/1/1557841/
(DJ IZMA さんの調整期をめちゃ参考、というか丸パクリです。ありがとうございました。
https://5busata.diarynote.jp/201904152229114255/ )
調整としては
- (DJ IZMAさんもやっていたけど)メインにクレータ堀り採用。
デスタクの僧院長「2」やバタースカル、一応ショーテルのエムラクールや、トロン系の大型無色PWなど見れる範囲が広く、優秀。
- 神チャンドラ採用
2ターン目に出ると強い。モックスに埋められるし
あたり。正直な話、最新のBlogを拝見する前の調整が、思ったより方針近づいていて面白かった。
2倍レガシー 1−1−1 8パック
通常レガシー 2−0−1 12パック
ターボタウン 0−1 1パック
計21パック+稲妻、山
■2日目 レガシー2回 モダン1回
デッキは白スタックス
http://teamys.net/top/deckall.php/LEGACY/1/1536081/
このデッキを使うと、猿人の指導霊によるマナ加速の強さを感じる。あと、ラブルが強い。
元々のデッキからは、からみつく鉄線採用あたりがめぼしい点。このカードはとてもよく機能していたので、もう1枚スロット作って入れたいと思う。
モダンは適当に組んだ8ラックで。
2倍レガシー 1−1−1 8パック
レガシー 1−2 (3回戦はDROP) 4パック
2倍モダン 1−1−1 8パック (ちゃんとドレッジ踏んで死亡w)
■感想
本戦に目もくれず、構築ファナティックしたわけですが、ぶっちゃけ「くっそコスパいいゾコレ」状態。
ラウンドの合間に、いろんなショップ巡ったり、トッププレイヤーのプレイが見れたりするし、1日が充実してた。
スケジュール的にフォーマットを渡るのが、ちょっと難しかったので、いろんなフォーマットやりたい、という人は3日参加しないと損かも。
デッキは赤単の方が1ターン目のボム行動が強い分、トータルでは勝率高まるかなと感じた。でも、白謙虚スタックスで場を制した時はとても楽しい。精霊龍ウギンがいきなり出てきて、場が壊滅したりしたけど、泣かない。
お買い物は厳かなモノリス(7500円)と焦熱の合流点(1100円x3)
パックは全部ラヴニカの献身に変えて、ケイヤ、燃え殻蔦あたりの下の環境でも使いそうなカードだけ残して、全部売却。かなり元が取れた。(4枚出た繁殖池買取額が高かったのでアド)
くじは五千円くじから青緑フェッチ(微アド)が出た以外は負け。(半額くらいは返ってきた)
別にヴィンテージやるわけでもないし、デュアルランドもいらないので、あんまりくじはやらなくてよかったなと反省した。
構築ファナティックは、3500円の2倍イベントにも参加できるため、コスパが半端なくよかった。
スケジュールの関係で、2倍「だけ」巡りは難しかったが、時間調整して、2倍レガシー2回、通常レガシー2回、2倍モダン1回、ターボタウン1回を消費。(ターボタウンは最後受付終了してしまっていた。。。)
■1日目:レガシー2回+ターボタウン(レガシー)
デッキは赤単エルドラージ
http://teamys.net/top/deckall.php/LEGACY/1/1557841/
(DJ IZMA さんの調整期をめちゃ参考、というか丸パクリです。ありがとうございました。
https://5busata.diarynote.jp/201904152229114255/ )
調整としては
- (DJ IZMAさんもやっていたけど)メインにクレータ堀り採用。
デスタクの僧院長「2」やバタースカル、一応ショーテルのエムラクールや、トロン系の大型無色PWなど見れる範囲が広く、優秀。
- 神チャンドラ採用
2ターン目に出ると強い。モックスに埋められるし
あたり。正直な話、最新のBlogを拝見する前の調整が、思ったより方針近づいていて面白かった。
2倍レガシー 1−1−1 8パック
通常レガシー 2−0−1 12パック
ターボタウン 0−1 1パック
計21パック+稲妻、山
■2日目 レガシー2回 モダン1回
デッキは白スタックス
http://teamys.net/top/deckall.php/LEGACY/1/1536081/
このデッキを使うと、猿人の指導霊によるマナ加速の強さを感じる。あと、ラブルが強い。
元々のデッキからは、からみつく鉄線採用あたりがめぼしい点。このカードはとてもよく機能していたので、もう1枚スロット作って入れたいと思う。
モダンは適当に組んだ8ラックで。
2倍レガシー 1−1−1 8パック
レガシー 1−2 (3回戦はDROP) 4パック
2倍モダン 1−1−1 8パック (ちゃんとドレッジ踏んで死亡w)
■感想
本戦に目もくれず、構築ファナティックしたわけですが、ぶっちゃけ「くっそコスパいいゾコレ」状態。
ラウンドの合間に、いろんなショップ巡ったり、トッププレイヤーのプレイが見れたりするし、1日が充実してた。
スケジュール的にフォーマットを渡るのが、ちょっと難しかったので、いろんなフォーマットやりたい、という人は3日参加しないと損かも。
デッキは赤単の方が1ターン目のボム行動が強い分、トータルでは勝率高まるかなと感じた。でも、白謙虚スタックスで場を制した時はとても楽しい。精霊龍ウギンがいきなり出てきて、場が壊滅したりしたけど、泣かない。
お買い物は厳かなモノリス(7500円)と焦熱の合流点(1100円x3)
パックは全部ラヴニカの献身に変えて、ケイヤ、燃え殻蔦あたりの下の環境でも使いそうなカードだけ残して、全部売却。かなり元が取れた。(4枚出た繁殖池買取額が高かったのでアド)
くじは五千円くじから青緑フェッチ(微アド)が出た以外は負け。(半額くらいは返ってきた)
別にヴィンテージやるわけでもないし、デュアルランドもいらないので、あんまりくじはやらなくてよかったなと反省した。
コメント