11/22 MINT横浜 モダン
2018年11月23日 Magic: The Gatheringまた2ヶ月くらいMtGしていませんでした。
久々に参加したデッキはこんな感じ。
メインボード
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《集団的蛮行/Collective Brutality》
4:《小悪疫/Smallpox》
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
1:《バントゥ最後の算段/Bontu’s Last Reckoning》
1:《苦花/Bitterblossom》
2:《キランの真意号/Heart of Kiran》
1:《試練に臨むギデオン/Gideon of the Trials》
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
2:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
1:《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
2:《平地/Plains》
2:《沼/Swamp》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《悪臭の荒野/Fetid Heath》
3:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
3:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
3:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
3:《乱脈な気孔/Shambling Vent》
サイドボード
3:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《解呪/Disenchant》
1:《ヤヘンニの巧技/Yahenni’s Expertise》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1戦目 アゾリウスコントロール oo
ハンデスが刺さっていい感じに勝利
2戦目 赤単プリズン xoo
0ターン目からマナ加速を使ってきて、いきなり月とかチャンドラとか張ってくるデッキ。ルナティックチャンセラー?っていうらしい。
2戦目は1ターン目にチャンドラが着地し負けたと思ったけれど、苦花で奥義防いでいて、ゼンディカギデオントップ引きからの即紋章からまくれたのがかなり良かった。
3戦目 黒緑 oxo
いつも軽めのデッキを使っているからか、トップをめくったらだいたい強いデッキの爽快感は半端ないですね。カーンでPW2枚めくれて、どっちも死にます、みたいなそういうのがえぐい。
というわけで3−0いただきました!いえーい!
■デッキ更新案
- 勝った試合の多くは苦花絡み。デッキの序盤のまわりを考えても、もう1枚刺したい。
- ラスアナ持っていないから入れていないけれど、やっぱり欲しい。Getできたら、どの枠に刺す?ヴェリアナを減らすか、ペスを抜くか。
- カーンが浮いている説。オブニクシリスに換えてはどうか、という話。が、4ターン目に着地するのと、2枚とも弱いカードだったときに、どのみちいらないカードを弾けるというのがえらいかなぁ。もちろん強いカード弾かれた上で1ターンで除去されると、それは大変困るのだけれど。
- バントゥ算段は要らない説?結局1度も撃たなかった。素直にラスゴにするかも。
このデッキ、もう少し練り込みたい。
久々に参加したデッキはこんな感じ。
メインボード
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《集団的蛮行/Collective Brutality》
4:《小悪疫/Smallpox》
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
1:《バントゥ最後の算段/Bontu’s Last Reckoning》
1:《苦花/Bitterblossom》
2:《キランの真意号/Heart of Kiran》
1:《試練に臨むギデオン/Gideon of the Trials》
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
2:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
1:《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
2:《平地/Plains》
2:《沼/Swamp》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《悪臭の荒野/Fetid Heath》
3:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
3:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
3:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
3:《乱脈な気孔/Shambling Vent》
サイドボード
3:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《解呪/Disenchant》
1:《ヤヘンニの巧技/Yahenni’s Expertise》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1戦目 アゾリウスコントロール oo
ハンデスが刺さっていい感じに勝利
2戦目 赤単プリズン xoo
0ターン目からマナ加速を使ってきて、いきなり月とかチャンドラとか張ってくるデッキ。ルナティックチャンセラー?っていうらしい。
2戦目は1ターン目にチャンドラが着地し負けたと思ったけれど、苦花で奥義防いでいて、ゼンディカギデオントップ引きからの即紋章からまくれたのがかなり良かった。
3戦目 黒緑 oxo
いつも軽めのデッキを使っているからか、トップをめくったらだいたい強いデッキの爽快感は半端ないですね。カーンでPW2枚めくれて、どっちも死にます、みたいなそういうのがえぐい。
というわけで3−0いただきました!いえーい!
■デッキ更新案
- 勝った試合の多くは苦花絡み。デッキの序盤のまわりを考えても、もう1枚刺したい。
- ラスアナ持っていないから入れていないけれど、やっぱり欲しい。Getできたら、どの枠に刺す?ヴェリアナを減らすか、ペスを抜くか。
- カーンが浮いている説。オブニクシリスに換えてはどうか、という話。が、4ターン目に着地するのと、2枚とも弱いカードだったときに、どのみちいらないカードを弾けるというのがえらいかなぁ。もちろん強いカード弾かれた上で1ターンで除去されると、それは大変困るのだけれど。
- バントゥ算段は要らない説?結局1度も撃たなかった。素直にラスゴにするかも。
このデッキ、もう少し練り込みたい。
コメント